先輩社員TALKコンテンツ


 技術や知識に関するイメージが先行しがちなIT業界およびエンジニアの仕事ですが、実際はエンジニアおよびクライアントがコミュニケ ーションをかわし、「何を成し遂げたいのか」「どんなものをつくるのか」を形にしていく毎日を過ごしています。 このページでは、そんなIT業界の1社である当社のエンジニアである2人の先輩に、会社や環境の特徴について語ってもらった内容を 紹介します。


プログレスネットワークスを選んだ理由

HS:新卒で入社した会社の上司が、見目(プログレスネットワークス社長)でした。上司といっても所属している部署の部長で取締役でしたが、とても気さくで話しやすく、組織にもそんな人を大事にする意向が浸透していてとても働きやすい職場でした。 7年間過ごしたのちスキルアップを目指して転職をしました。そんな私に、「一緒に働かないか」と声をかけてくれたのが、独立を果たした見目でした。 マネジメントする組織の働きやすさや、そこでの仕事のやりがいなどを知っていましたし、何より育ててもらった7年間の恩を返すのはこの機会だ、と思い即答で入社の意志を伝えました。場所は確か、五反田の居酒屋だったと思います(笑)。

YK:システムエンジニアとして社会人デビュー後、自分のキャリアの幅を広げたいと思い、ある輸入代理店に転職し技術からやや離れた仕事に従事していました。しかし、円安など経済情勢で先行きが厳しくなったことから、エンジニアへの復帰を希望し再び転職活動を開始しました。 プログレスネットワークスは、選考でいきなり社長が登場したこと、社長の語った内容から社員一人ひとりを大切にする会社であろうと理解できたことから好感を持ち、入社を希望しました。 入社後アサインされたプロジェクトは、少しブランクのある私のスキルレベルにぴったりな環境であり、またメンバー育成の経験豊富なHSの元での仕事となりました。社員の事情に合わせたそんな配慮に、入社を決めた理由が間違いでなかったことを感じています。

現在の仕事、会社の環境

HS:外資系金融会社の業務システムの開発に携わっています。エンドユーザーが使用するシステムのある機能の開発において、私はプログレスネットワークスの開発チームリーダーとして参加しています。

YK:私も同じチームに配属となり、HSのすぐそばの席で指導を受けながら開発業務に関わり、2年間のブランクを少しずつ取り戻しているところです。 すぐ近くに相談や質問ができる人がいる環境で仕事ができることは、いいことですね。

HS:コミュニケーションがとりやすい環境があることは、創業以来の当社の特徴だと思います。社長を含め、全員がフラットな関係にあるというか・・・。先輩・後輩、あるいは教える人・教わる人の関係でも、例えば私は後輩を教えることは自分にとっても学びの機会であるとも思っています。そんな、バランス感覚のある人間関係は、社長のポリシーである「人を大切にする」という意志が大きく影響しているかもしれませんね。

YK:入社時の面接も、形式ばっていなくて「対談」というような印象でした。

HS:社内の会議などでも、社長にツッコミを入れられるくらいです。社長は話し好きで語りだすと止まらないのですが、私などは「社長、ちょっと話長いです!」と割って入ることもたまにあります(笑)。

求める人物像

HS:当社に限らず、組織には“求心力”のようなもの、例えば同じ理念や理想を目指す、価値観を共有する、といったことが必要だと思います。私たちの場合は、普段社員はそれぞれの開発現場で離ればなれで仕事をしている状況ですから、なおのことその重要性は高いと思います。 当社の理念あるいは価値観は、「人を重視し、コミュニケーションを大切にすること」。その想いは社名にも込められています。まずはそのことに共感できることが、当社にお迎えするにあたって求めたいことですね。

YK:何を考え、何を大事にしているのか。将来、どんなことをしたいのか。それが、私が面接で聞かれたことですね。私は中途入社だったので、加えてこれまでのキャリアや携わってきた技術についても話をしましたが、それは、適した開発現場にアサインするためだったのだと思います。

HS:新卒の方などは開発の経験がありませんが、技術や知識はあとから身につけることができます。それよりも、プロジェクトチームや会社の仲間とコミュニケーションをとり、つながりを強め広げていこうとする意志の方が大切です。面接では、そのあたりを見させていただいています。

YK:HSさんに比べればここでの経験が少ない私でも、社員の意見をフラットに受け止める環境であることは理解できます。そんな環境で、遠慮なく自分の意見を言える人なら、やりがいをもって毎日を過ごすことができると思います。